女性の活躍
次世代法、女性活躍推進法に基づく行動計画
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定致します。
計画期間
- 2025年4月1日~2030年3月31日までの5年間
内容
目 標1:
計画期間内に男女の育児休業取得率を次の水準にします。
男性の育児休業取得率 60%以上
女性の育児休業取得率 100%
取組内容:2025年4月1日~実施
- 両親で育児休業が取得しやすいよう、院内イントラにてリーフレット等を載せ、
これから取得したい人への周知、そして周囲にも理解を求めます。
目 標2:
医師の健康管理時間(事業内・事業外の労働時間の合計)を意識し、医師以外のフルタイム労働者(常勤)については、
1人あたり1ヶ月間の法定時間外労働・休日労働時間を毎月平均5時間以内にします。
取組内容:
- 医師については当直明けを半日勤務とし、勤務間インターバルの確保を致します。
(以前から実施しておりますが、引き続き実施致します。) - 医師以外の職種についても、残業時間の把握により、必要に応じて提案等を伺いな
がら改善策を講じます。
(2025年4月1日~実施)
(作成日 令和7年4月1日)
当院は今後さらなる医療の発展のため、ソフト面の整備の充実をはかり、
当院の設立の原点である「思いやりのあるやさしい医療」と「最新の高度医療」の実現に向けて努力を続けていきます。
急患は、24時間365日
受付しております。
受付しております。