外来担当医
主な診療内容
- アレルギー疾患・湿疹皮膚炎(アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、食物・金属アレルギー、あせも など)
- 皮膚感染症(帯状疱疹、とびひ、にきび、いぼ、水虫ジダ、疥癬 など)
- 足の疾患(タコ、ウオノメ、皮膚潰瘍 など)
- その他 全身の皮膚疾患
アレルギー検査について
アレルギー検査は血液検査を実施しております。 ただし、検査を行うのは症状や、どういう状況で発症するのか、生活環境がどうなのかなどを伺い、アレルギーが疑われた場合にのみになりますので、必ずしもご希望の検査が受けられるわけではないことをご理解下さい。
帯状疱疹について
帯状疱疹とは、体の片側に起きる強い痛みと、痛みがある部分にできる帯状の赤みや水ぶくれが特徴の病気で、水ぼうそうのウイルスが原因で起こります。発症は幅広い年代でみられますが、特に高齢の方で多く、患者様の約70%は50歳以上の方です。
治療のポイントは、ウイルスが皮膚や神経に与えるダメージが少ない早期に治療を始めることです。治療が遅れると神経を傷つけ、長期間にわたって痛みが消えないこともあります。
「おかしいな」と感じたら痛みを我慢せず、できるだけ早くご受診ください。
スタッフ紹介
理念「皮膚の悩みのトータルサポート」
悩みや希望をきちんと理解した上で治療の選択枝を十二分に説明し、患者様と相談しながら同じ目線に立った親身な治療を行うよう心掛けています。 他の医療機関ではわからなかった疾患や、治療しても治らない疾患まで、何でもご相談ください。ひとりで悩まずに、まずはご受診されることをお勧めします。